MENU

ナイトブラと育乳ブラの違いをわかりやすく解説!目的・効果・選び方をやさしく紹介

ナイトブラと育乳ブラの違いは?効果、目的、選び方は?

育乳ブラとナイトブラの違いは何?と、考えたことありませんか?

どちらも胸のお手入れを目的にしたインナーではありますが、役割や使う時間帯には大きな違いがあります。

この記事では、それぞれの特徴や効果をわかりやすく比較して、選び方をやさしく解説します。

【この記事でわかること】

  • ナイトブラと育乳ブラの違い
  • ナイトブラと育乳ブラの構造やデザインの違い
  • ナイトブラと育乳ブラの選び方や使い方

自身の目的に合った正しいインナーを選んで、理想の美胸をめざしましょう。

目次

ナイトブラと育乳ブラの違いとは?基本の特徴と役割

悩んでいる女性の画像

一見同じように見えるインナーですが、使用する時間帯や目的は根本的に異なっています。

それぞれの違いを理解するうえで、まずは基本となる役割をみていきましょう。

ナイトブラと育乳ブラの特徴の違い

それぞれのインナーがもっている特徴を一覧表で比較します。

特徴を比較ナイトブラ育乳ブラ
主な役割寝ている間のお胸の横流れや、クーパー靭帯への負担をやさしく軽減する日中の重力に負けず、お胸を中央に寄せ、正しい位置でしっかりとホールドする
構造ノンワイヤー・ホックなし、またはフロントホックが多く、伸縮性・通気性を重視ワイヤー入りが基本(補整力重視)、ホックでしっかり固定する構造
着用時間主に寝ている間主に起きている活動時間

ナイトブラは「寝心地」を重視。

育乳ブラは「補整力」を重視していると覚えるとわかりやすいです。

ナイトブラと育乳ブラの効果の違い

それぞれのインナーで、気になるのが胸への効果ですよね。

  • ナイトブラの効果: 寝返りによる胸の動きをせきとめ、型崩れや下垂を防ぎます。これは、お胸を支えるクーパー靭帯を保護する役割です。胸そのものを大きくする効果はうたっていません。
  • 育乳ブラの効果: 日中の活動時間に合わせて、背中や脇に流れたお肉を中央にもどし、ワイヤーやボーンの力で正しい位置に集めます。これにより、着用中に胸がアップしたように見せる「補整効果」が高いです。

つまり、ナイトブラは「キープ」が目的で、育乳ブラは「体型づくり・形成」が目的です。

ナイトブラと育乳ブラの目的や使うシーンの違い

目的や使用シーンがわかると、それぞれの違いがよりはっきりします。

  • ナイトブラの目的とシーン:
    • 目的:寝ている間の型崩れ防止、安眠のサポート。
    • シーン:毎晩の就寝時。リラックスしたい在宅時間にも使用されることがあります。
  • 育乳ブラの目的とシーン:
    • 目的:日中の美しい胸のライン形成、谷間メイクやバストアップ。
    • シーン:外出時や仕事中など、スタイルアップして見せたい日中。とくに補整力の高い「ブラデリスニューヨーク」の下着などは人気が高いです。

ブラデリスニューヨークのようなインナーは、きっちり着用することで、日中の見た目を大きく変えてくれますよ。

ナイトブラと育乳ブラの構造・デザインの違い

下着を選んでいる女性の画像

引用:angellir公式

ここでは、実際の製品デザインや構造のちがいを深掘りします。

見た目のちがいを理解すると、選ぶときの失敗が減らせます。

ナイトブラと育乳ブラのホールド感や素材の違い

ナイトブラと育乳ブラは、求められている役割がちがうため、使われる素材やホールド感も大きく異なります。

  • ナイトブラの素材とホールド感:
    • 素材:肌ざわりのよい綿(コットン)混、伸縮性にすぐれたナイロンやポリウレタン素材が多いです。
    • ホールド感:やさしく全体を包みこむソフトなホールド感です。睡眠のさまたげにならないよう、きつすぎない圧力が大切です。
  • 育乳ブラの素材とホールド感:
    • 素材:補整力を高めるため、伸びにくいパワーネットやレースが使われることが多いです。
    • ホールド感:ワイヤーと高い補整力で、しっかりと固定する強いホールド感があります。

例えば、ナイトブラとして人気の「ふんわりルームブラ(Angellir)」は、やわらかい素材でつくられており、心地よさを重視しています。

ナイトブラと育乳ブラのカップ形状や肩ひもの違い

カップの形状や肩ひもにも、違いがあらわれています。

  • ナイトブラのデザイン:
    • カップ:仰向けになってもお胸が広がりすぎないように、全体をすっぽり包むフルカップに近い形状が多いです。
    • 肩ひも:太めのものが多く、アンダーや背中部分の生地も広めで、寝返りによるズレを防ぎます。
  • 育乳ブラのデザイン:
    • カップ:中央に寄せやすいよう、脇高設計で谷間をつくりやすいデザインが多いです。
    • 肩ひも:デザイン性のある細い肩ひもや、パッドつきで調整がしやすいものが多いです。

このちがいにより、ナイトブラは寝姿勢に対応し、育乳ブラは立っているときの姿勢に対応しています。

日中用か就寝用かの違いをチェック

一番かんたんなチェック方法は、ワイヤーとホックがあるかないかです。

  • ナイトブラ: ワイヤーなし・ノンホック 寝ている間にワイヤーやホックがからだにあたると、安眠のさまたげになったり、肌トラブルの原因になるため、基本的に使用されていないです。
  • 育乳ブラ: ワイヤーあり・ホックあり ワイヤーやホックでしっかりと固定し、胸の補整力を高めるのが基本的な構造です。

最近は、昼夜兼用できるノンワイヤータイプのインナーもふえてきていますよ。

ナイトブラと育乳ブラの選び方・使い方のポイント

Point画像

それぞれの違いを理解したうえで、ご自身の目的に合ったインナーを選びましょう。

正しい選び方と使い方で、お手入れの効果を最大限に引きだせます。

ナイトブラと育乳ブラの目的に合わせた選び方のコツ

まず、ご自身がいつどのようにつかいたいのか「目的」をはっきりさせましょう。

  • 型崩れや下垂の予防が目的の場合:やさしくサポートしてくれるタイプを選びましょう。とくに脇高設計で横流れを防ぐタイプのものがおすすめです。
  • お胸の形を整え、日中きれいな谷間をつくりたい場合: 補整力が高く、脇や背中のお肉を集められるタイプを選びましょう。とくに3ステップでお胸を育てる「ブラデリスニューヨーク」の商品は、人気が高いです。

それぞれの違いをふまえ、夜と昼でインナーを使いわけるのが理想的です。

ナイトブラと育乳ブラのサイズ選びやフィット感の確認方法

どんなインナータイプでも、とても大切になってくるのがサイズ選びです。

  • ナイトブラのサイズ確認方法:
    • フィット感:きつすぎず、胸全体をやさしく包み、寝返りをうってもズレない程度の適度なホールド感があるかを確認しましょう。
    • おすすめ:人気商品の「Viageビューティアップナイトブラ」のように、幅広いサイズ展開があるものから選ぶのがおすすめです。
  • 育乳ブラのサイズ確認方法:
    • フィット感:アンダーがきつすぎず、カップにお胸のお肉がきっちりおさまっているか、フィッターさんにみてもらいながら確認するのが理想です。
    • 注意点:背中や脇のお肉をしっかりと集められるよう、市販の下着よりはホールド感が強めに感じられますが、痛みがあるものは選ばないでください。

とくに育乳ブラは、正しいサイズで着用しなければ、効果が得られません。

効果的な着用時間やシーンの違い

効果を出すには、着用する時間帯も守りましょう。

  • ナイトブラ:
    • 着用時間:夜、お風呂からあがり、リラックスした状態になってから朝おきるまで。
    • シーン:就寝時、長時間の移動やフライト時など、リラックスを優先したいとき。
  • 育乳ブラ:
    • 着用時間:朝、日中の活動をはじめてから夜お風呂に入るまで。
    • シーン:通勤・通学、仕事中、外出時など、立っている時間が長いとき。

それぞれのインナーが、胸を保護できる時間帯をしっかりとカバーしましょう。

まとめ:自分にぴったりのブラを選ぶために違いを理解しよう

マグカップを持った笑顔の女性

引用:glamore公式

この記事では、2種類のインナーの違いについてや特徴、使用する目的をくわしく解説しました。

特徴を比較ナイトブラ育乳ブラ
主な目的寝ている間の保護(型崩れ・下垂の予防)日中の体型づくり・形成(正しい位置への補整)
主な構造ノンワイヤー、ソフトなホールド感ワイヤーあり、強い補整力
着用時間主に寝ている間主に日中の活動時間

寝ている間の保護が目的なのがナイトブラ、日中の体型づくり・形成が目的なのが育乳ブラです。

胸のお手入れの効果を最大限に引きだすには、この違いを理解して使いわけることが大切です。

ご自身の目的に合った下着を正しく選び、理想の美胸をめざしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次